オン・ザ・ロード 2025 夏 ⑤

千畳敷を出て

5分足らずで「三段壁」到着。

気温はさらに上がって、

駐車場で車を降りるとフラフラです。

できるだけ日陰を探して

三段壁へと向かいます。

そして、展望台に到着。

海に突き出た岸壁はクワガタのハサミのようで

気絶しそうな景色です。

しばし絶景と対峙。

しかし、

暑すぎるので建物の中に退避。

夏でも寒い富士山の鍾乳洞を思い出し

洞窟って涼しいよね的な考えで

三段壁洞窟を見学することにしました。

ここも若者多し。

僕たちが最高齢くらいの感じです。

チケット買って

エレベーターで地下へと沈みます。

しかし、思ってたより暑い~。

日陰なので、表よりマシといった程度。

それもそのはずで

洞窟は海へと続いてました。

映画やマンガでは

こんな感じの洞窟から潜水艦や船が

秘密裏に発進します。

三段壁洞窟は

源平合戦で活躍した熊野水軍(海賊)の

船を隠していた場所だそうです。

メガネを外すと

そんな船が見えるような、見えないような….。

秘密基地っぽい感じがイイ!

洞窟は、一周200メートルほどで

熊野水軍の番所小屋が再現され、歴史を感じることができます。

また、牟婁大辯才天が祀られているパワースポットがあり

どんな願いも叶うそうです。

祠の天井にぶら下がる照明。

洞窟からのクワガタのハサミの眺め。

洞窟内は、超人ハルクを思わせる緑色の岩肌や

駱駝色のペンキをぶちまけたような壁が織りなす色彩が美しい。

洞窟を堪能した後は

エレベータを上って、アイスコーヒーで涼みました。

さて、出発。

途中、あまりにも美しい双子の島が見えたのでしばし眺める。

近くにバス停があって、「田子」と書いてありました。

つづく。