オン・ザ・ロード 2025 夏 ②

横山展望台を出発し

「道の駅伊勢志摩」の看板に釣られて寄り道。

物産館が併設されていて

新鮮な魚介やお土産が豊富。

網焼きで炙りたくなるような

ゲンコツ大のアサリがあったり

「県の魚」である伊勢海老があったり、

松阪牛のカレーもありました。

リッチなバーベキューができそうです。

香ばしい香りが店内に漂っています。

麻薬犬の鼻で香りを辿っていくと

テイクアウトコーナーの前に到着。

香りの正体は練り物でした。

小腹がすいたので即購入。

その場で焼いてくれるので

アツアツ、プルプル、ジューシー。

白身魚の旨味が濃厚であっという間に完食です。

おやつのせんべい(焼きたて)も仕入れて

リスタート!

途中、

伊勢神宮と赤福本店を横目に

一路ハイウェイへ…。

高速を走っていると頻繁に眠くなります。

ということで

適当なSAでしばし休憩。

伊賀国に近いせいか、

安濃SAのテーマは伊賀の忍者。

「みちまるくん」も忍者に扮し、

お客様をおもてなし。

甲賀の忍者が1人の主君に忠誠を誓うのに対し

伊賀はお金次第の請負だそうです。

現代で言えば、傭兵みたいな感じですかね。

ニンニン。

そして夕刻、

次の目的地、奈良公園に到着。

シカちゃんと戯れたかったのです。

奈良国立博物館は残念ながら閉館。

ネット情報だと

シカちゃんが活発なのは午前中。

出会えるか心配でしたが

そこら中に、草を食むシカちゃんで溢れていました。

バッグからスマホを取り出そうとゴソゴソしていると

鼻を鳴らしながら手元に顔を寄せてきます。

鹿せんべいがない事がわかると

風のようにス~と離れていきました。

また、公園周辺の道路にもシカちゃんが往来しています。

信号が青になるのを待って

横断歩道を渡る姿には感心しました。

公園の案内板を見ると

東大寺が近くにあることが発覚。

観光の予習を全くしてこなかったので、

こんなに近いとは思いませんでした。

少しフラフラ歩くと、南大門が見えてきて

思ったよりデカい…。

そして、ワクワク感いっぱいで門に踏み込むと

ありました!

大迫力の仁王立ち。

運慶・快慶らによる金剛力士像に

メチャ感激!

この仁王像は大好きで、見れてラッキー。

躍動感にあふれ力強く、指の先まで美しい。

「ジョジョの奇妙な冒険」には、

作中のキャラクターによる

「ジョジョ立ち」と呼ばれる

独創的で不自然なポーズが描かれています。

作者の荒木飛呂彦氏は

ミケランジェロの彫刻の肉体表現など

イタリア美術の影響を受けたと話していました。

金剛力士像を眺めていると

そんなJOJOの世界が展開し妄想タイムに突入。

うつろな目でしばし佇む…。

この後、周辺をウロウロ散策し

日が傾いてきたので

シカちゃんとの別れを惜しみつつ

再出発。

立ち寄ったコンビニからは

夕日に染まる美しい雲の眺め。

あ~、腹減った…。

ということで

食事処を探しながら、次の目的地へ。

しかし、

目を付けていたステーキ屋さんにはふられ

有名ラーメン店は予定ルートからは遠い。

結局、高速に乗りSAへ。

岸和田SAで夕食です。

店舗押しのラーメンとカレーを注文することに。

「ストライク軒」さんは大阪の有名店だそうです。

そこが開発した「和歌山中華そば」。

とんこつ醤油の濃厚なスープと

小麦の風味が強い麺のタッグがウマい。

チャーシューというよりは

ローストポークのスライス。

お洒落な肉は食べ応え抜群です。

器のデザインやナルトの添え物は

昭和レトロを醸しますが

銀河鉄道999で

鉄郎が食べていたラーメンとは

きっと違う味わい。

昭和と令和のクロスオーバーな一杯でした。

もう一品は

神田カレーグランプリ「優勝の味」

というキャッチコピーに惹かれて

「お茶の水大勝軒」さんのキーマカレーを注文。

ピリッとスパイシーな味わいが脳を直撃。

半熟卵をまぜまぜしマイルドさをプラス。

辛いけどウマかった!

汗をかいたので湯につかりたくなりました。

岸和田SAから近くてキレイそうな施設を検索。

「積善温泉 美笹のゆ」さんにお邪魔しました。

店舗に掲げられた「熱波甲子園」は

初めて聞く言葉でしたが

そこで優勝したお店のようです。

いろんな湯舟があって充実の施設。

地元の若い人でとても賑わっていることに

熱波を感じました。

心身ともにリフレッシュ、

コーヒー牛乳を流し込んで充電完了です。

いざ、ハイウェイへ再起動。

1時間ほど走って

次なる目的地に到着です。

2組ほどが車中泊してましたが

岩にしみいる秋虫の声的な感じで

静寂。

そんな空間を駐車場のLED照明が照らし出していました。

写真だとわかりづらいですが

夜空に広がる満点の星空が美しい。

感慨深く眺めているのもつかの間

ドライブの疲れですぐに眠くなり

そのまま車中で仮眠することにしました。

つづく…。